2020.06.07
突然ですが、事務所の外壁を塗り替える工事をすることになりました。

この事務所が出来上がってから約8年。
写真ではわかりにくいのですが、全体の木部が剥げてしまったり、入口ドアの表面が剥離し劣化していたりと、徐々にくたびれてきておりました。
どの建物でも言えますが、外壁工事はとても大事な工事です。
外壁に貼られている素材にもよりますが、おおよそ10年に1回くらいは外壁の状況を確認し、塗装などの工事を行うのが理想的とはされております。
では、やらないとどうなるか。。。
外壁材の劣化が進むのはもちろんのこと、コーキングが劣化し間から雨水が入って、内部にもダメージが入っていき、逆に高額なリフォーム工事が必要になったりする恐れがあるからです。
また、外壁自体が剥離しボロボロになり、再度外壁を張り直すということも考えられます。
雨の日も、カンカン照りの晴れた日も、家を守る為に耐え続けた外壁は、新築当時の状態をキープすることは難しく、ずっと良い状態ではありません。
だから塗料を塗りなおしたりと、定期的なメンテナンスは必要となるわけです。
20年、30年が経った家で、メンテナンスをやっていない家とやっている家では建物の表情や外壁の状態が違ってきます。
ちなみに弊社は外壁工事業者ではないのですが(笑)、ある程度の月日が経っているけど、外壁工事をやられていない方は、検討されることをオススメ致します。
事務所は6月中旬くらいには工事が終わる予定です☺
綺麗になったら見に来てみて下さいね!!
関連するページ
<ブログサイト>
「YOSHIOKAJISHO BLOG」のトップへ戻る